ディレクトリ構造
		1.サイト管理者(admin)・Web特権ユーザー用ディレクトリ
		サイト管理者(admin)がFTPでサーバーに接続した時にアクセスできるディレクトリ構造は以下のようになっています。
ディレクトリ パーミッション 主な用途 /(ルートディレクトリ) | +------------------- home 700 (rwx------) HTML・CGI・PHP・SSI | +------------------- cgi-bin 700 (rwx------) お客さまのCGI | +------------------- cgi-def 700 (rwx------) 弊社製CGI | +------------------- app-def 700 (rwx------) 弊社製PHP | +------------------- data 700 (rwx------) Web上で非公開のファイル | +------------------- log 755 (rwxr-xr-x) | | | +-- www 700 (rwx------) Webのログファイル | | | +-- ftp 700 (rwx------) FTPのログファイル | ======= 以下のディレクトリは、2019年8月29日以前にSSLをご利用されている場合のみ 作られます。 ======= | +------------------- ssl 755 (rwxr-xr-x) | +-- home 700 (rwx------) HTML・CGI・PHP・SSI (SSL) | +-- cgi-bin 700 (rwx------) お客さまのCGI (SSL) | +-- cgi-def 700 (rwx------) 弊社製CGI (SSL) | +-- app-def 700 (rwx------) 弊社製PHP (SSL)
サイト管理者(admin)とWeb特権ユーザーは上記のディレクトリを共有します。
		設置したファイルはサイト管理者(admin)の持ち物として扱われ、サイト管理者(admin)のディスク領域を使用します。
各ディレクトリの用途は以下の通りです。
- / (ルートディレクトリ)
 お客さまのディスク領域の一番上の階層となるディレクトリです。
- /home
 ホームページのコンテンツを置くディレクトリです。
 HTMLだけではなく、CGI・PHP・SSIを使用したコンテンツも置くことができます。
 このディレクトリがホームページのドキュメントルートになります。
- /cgi-bin
 お客さまのCGIを置くディレクトリです。
 CGIは /home に置いても動作しますので必ずこのディレクトリに置かなければならないということはありません。
- /cgi-def
 弊社製CGI(Perl・RubyなどCGIとして動作するアプリケーション)が置かれるディレクトリです。
 サイトマネージャーのCGIインストーラによってインストールされたCGIはこのディレクトリの配下に設置されます。
 このディレクトリにはお客さまのコンテンツを設置しないでください。
- /app-def
 弊社製PHPが置かれるディレクトリです。
 サイトマネージャーのCGIインストーラによってインストールされたPHPはこのディレクトリの配下に設置されます。
 このディレクトリにはお客さまのコンテンツを設置しないでください。
- /data
 Webから直接アクセスされたくないファイルを置くディレクトリです。
 Webに公開する必要がないファイルはこのディレクトリに設置することをお勧めします。また、CGI・SSIを利用した場合はこのディレクトリ配下のファイルにもアクセス可能ですので、CGI・SSIのデータファイルを設置する用途にもご利用頂けます。
- /log/www
 Webのログファイルが置かれるディレクトリです。
- /log/ftp
 FTPのログファイルが置かれるディレクトリです。
- /ssl/home (2019年8月29日以前にSSLオプション契約された方のみ)
 SSLコンテンツ用の /home です。仕様・用途は /home と同様です。
- /ssl/cgi-bin (2019年8月29日以前にSSLオプション契約された方のみ)
 SSLコンテンツ用の /cgi-bin です。仕様・用途は /cgi-bin と同様です。
- /ssl/cgi-def(2019年8月29日以前にSSLオプション契約された方のみ)
 SSLコンテンツ用の /cgi-def です。仕様・用途は /cgi-def と同様です。
- /ssl/app-def(2019年8月29日以前にSSLオプション契約された方のみ)
 SSLコンテンツ用の /app-def です。仕様・用途は /app-def と同様です。
2.Webユーザー用ディレクトリ
		WebユーザーがFTPでサーバーに接続した時にアクセスできるディレクトリ構造は以下のようになっています。
		サブディレクトリはありません。
| ディレクトリ | パーミッション | 主な用途 | 
|---|---|---|
| / | - | HTML | 
ディレクトリの用途は以下の通りです。
- / (ルートディレクトリ) 
 ホームページのコンテンツを置くディレクトリです。CGI・PHPを使うことはできません。
 Webユーザーにはそれぞれ個別のルートディレクトリが割り当てられます。
 FTPで接続した時はルートディレクトリとして見えますが、実体はサイト管理者(admin)・Web特権ユーザー・他のWebユーザーがFTPで接続した時に見えるルートディレクトリとは別のディレクトリです。
 他のアカウントのディレクトリにアクセスすることはできません。



